Quantcast
Channel: No Second Life »豚組しゃぶ庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 38

神戸 竹蔵 — Dpub 8 in 大阪 後夜祭が楽し美味しすぎた二週連続の訪問♪

$
0
0

東京在住の僕が何故か神戸の竹蔵のFoursquareチェックイン回数ランキングに入っているそうだ。

先日開催されたDpub 8 in 大阪。

大阪が熱く燃えた! Dpub 8 in Osaka 100人で爆裂開催しました!! | No Second Life

お陰さまで大盛況でイベントは終了し、そして翌日は竹蔵で開催されたDpub 8 後夜祭に参加。

僕をはじ幹事チームのメンバーも多く参加。

Dpubはもちろん楽しいのだが、皆さんをお迎えする側である故の緊張感がある。

でもこの後夜祭はみんなお客さん。徹底的に楽しむのだ(^-^)。

 

 

ふと気づけば何と二週連続の竹蔵訪問。前回の記事はこちら。

神戸・竹蔵で鱧!鱧づくしが最高だった件!! | No Second Life

 

 

前回は奥さんと二人だったが今回はパーティーなので、メニュー構成が違う。

これがまた楽しみなのだ。

さっそく写真とともにご紹介しよう。

 

 

神戸 竹蔵 — Dpub 8 in 大阪 後夜祭が楽し美味しすぎた二週連続の訪問♪

130623-02-01

イベントは「後夜祭」だけど開催は午後1時から。大阪から皆で移動。ギリギリ間にあった!

 

 

 

130623-02-02

何回来ても入口の写真を撮ってしまうのは、豚組しゃぶ庵とここ竹蔵ぐらい(笑)。

それだけ期待値が高いのだ。

 

 

130623-02-03

普段はランチ営業をしていない竹蔵なので当然貸切。お世話になります!

 

 

130623-02-04

着々と宴の準備が整っていきます。楽しみだ〜。

 

 

130623-02-05

竹蔵のパーティープランは、お料理代が全員一律で、飲み物は飲むお酒の種類に応じて松・竹・梅、さらにソフトドリンクのみに分かれている。

大酒飲みの僕としては、飲まない人に負担がかからないのが安心で嬉しい(^-^)。

 

 

130623-02-06

iPhoneもだけどカメラマニアの方も多く、テーブルの上はiPhoneとデジタル一眼だらけ。

という僕もNikon D7000でこうして撮っているんだけど(笑)。

 

 

130623-02-07

ガジェッターの宴へようこそ!

 

 

130623-02-08

宴は竹蔵の主、 @donpy さんの挨拶でスタート。前日の痛飲のせいか喉ががらがらで声が出ていなかった(笑)。

 

 

130623-02-09

凛としたグラスがいつも素敵な竹蔵の生ビール。

もうちょっとぷっくりしたタイプのグラスと二種類あることを今回確認した(笑)。

 

 

130623-02-10

そしてお通しから宴がスタート!

いきなりハモ!そしてカモ!さらにシャコ!という破壊的メニューから宴会開始。

ハモ嬉しいなあハモ(^-^)。

 

 

130623-02-11

牛のタタキは今回もサラダ仕立てで。のっけから狂喜乱舞する我々。

 

 

130623-02-12

お造り!マグロはい相変わらずのハイパーな水準。

あと、手前左手のニシンの刺し身。東京ではたまにニシンの刺し身を出すお寿司屋さんがあるが、同じテーブルの関西の方達は「初めて!」言っていた。

ちょっとした食文化圏の違いをリアルに体験。

 

 

130623-02-13

笹の葉に隠れて出てきたのは何だろう?

 

 

130623-02-14

こちらは太刀魚とシシャモの薫製。チマキもついてます。

軽く干された状態の太刀魚が激しく旨かった。

 

 

130623-02-15

ビール→ワインと進み、日本酒へ。

 

 

130623-02-16

こちらは冬瓜ととろろ芋入りの茶そば。冬瓜が実に良い感じだった。

 

 

130623-02-17

そしてテーブルの上に七輪が登場。

 

 

130623-02-18

これぞ酒の肴。七輪でアタリメを炙って噛みながら酒を飲む!

このアタリメがまたメチャクチャ肉厚で旨いんだな〜。

 

 

130623-02-19

トイレにこんなポスターが!ハモ鍋だけ食べて生きていきたい!(笑)。

 

 

130623-02-20

お酒をおかわりしたらこんなかわいらしい徳利に入って出てきた。

焼物にも詳しい大将ならではの趣味の良さだねえ。

 

 

130623-02-21

そして〆。穴子入りのお茶漬けですよ。これがまた良い風味で繊細で旨かった。

 

 

 

まとめ

まだまだゆっくりしていたかったのだが、帰りの新幹線の時間が迫り、止むなくお先に失礼することに。

美味しい料理とお酒、それに仲間との最高の時間。いやー満喫しました。

しかし竹蔵が近所にある方達は幸せだねぇ。僕も自宅近所でこういうお店を探すけれど、なかなか見つからない。

次回訪問がすでに楽しみ!

大将、そして皆さま、ありがとうございました!!

 

 

お店情報

関連ランキング:居酒屋 | 朝霧駅大蔵谷駅人丸前駅

 

 

すし図鑑
ぼうずコンニャク 藤原 昌高 マイナビ 2013-04-23
売り上げランキング : 19081
by ヨメレバ

 

全国極上鮨の名店
一個人編集部 ベストセラーズ 2008-12-09
売り上げランキング : 73788
by ヨメレバ

 



 

 

関連エントリー:


Viewing all articles
Browse latest Browse all 38

Trending Articles